新茶2019 静岡県産深蒸し茶 八十八夜摘み新茶80g ポスト投函便送料無料
【この商品はご予約商品となります】 5月の時期に仕上がり次第最速で発送となります。
2019年5月2日八十八夜当日摘採を目指しておりますが、 茶葉の一番いい状態で摘採いたしますので、天候等により 3日ほど前後する場合がございます。
また、天候や、気候変動により大幅に早まったり遅れたりした場合、前後1週間で摘採したものを使用します。
八十八夜摘みに関する お約束をお読みいただきご了承頂けます様お願い申し上げます。
【ご注意・注文前に必ずお読みください】 商品の同梱はできません。
ご一緒に注文された場合は、入荷後にまとめて発送いたします。
別発送は致しませんのでご了承ください。
【配送方法】 ・1本からポスト投函便送料無料でお届けいたします。
お届けは3-4日かかります。
・合計金額が高額購入送料無料金額に達した場合、宅配便送料無料となります。
■代金引換をご希望の方へ■ ポスト投函便はポストへ投函のため、代金引換がご利用いただけません。
お選びいただかないようお願いいたします。
【ポスト投函便送料無料】静岡県産深蒸し茶 八十八夜摘み80gの詳細 茶 種:/煎茶 産 地:静岡県袋井市(静岡茶) 内容量:80g 窒素充填包装 賞味期限:別途茶袋に記載 保存方法:高温多湿な場所を避け、移り香にご注意下さい 製造者:長峰製茶株式会社 静岡県焼津市一色45 カテゴリー:お茶・日本茶・深蒸し茶・緑茶・静岡茶・八十八夜・母の日・父の日・プレゼント【予約】八十八夜新茶 お茶通販の長峰製茶│八十八夜摘み新茶 80g 【同梱商品がある場合入荷後まとめて発送となります。
個別発送はいたしません。
】長峰製茶の八 十八夜新茶は、静岡県袋井市の池田佳正さんの茶園のみの茶葉を使用し、お茶が一番おいしい時期 八十八夜に摘採を目指す(天候により3日前後ずれる場合もあります)お茶です。
池田さんはお茶づ くりは土づくりから…という信念のもと旨いお茶をつくるために良質な土を作るところから実直にお茶 と向き合っています。
新茶のために一年、手間ひまかけてお茶をつくります。
丹精込めて作られた八十八夜新茶はお茶本来の「葉」の香り、濃厚な味と甘み、バランスの良い渋みも含まれ た旨いお茶です。
長峰製茶では池田さんの茶園で摘採されたお茶のみ100%使用。
ほかの茶葉は一切ブレンドせずに 火入れ加工します。
毎年完売の大人気商品。
お茶の本場静岡から全国へ1本からポスト投函便送料 無料でお届けいたします。
(ポスト投函便は代金引換不可)八並びの縁起物としてギフト・ プレゼントにもご好評を頂いております。
ご予約のお客様から順に5月上旬ごろにお届けいたします。
茶園から工場へ最速でお届けいたします 通常新茶は、収穫時期が早ければ早いほど高い値が付くのですが、 長峰製茶の八十八夜新茶は毎年八十八夜当日に摘み取りを行います。
(天候により3日前後ずれる可能性もございます) 新茶としては少しだけ遅くなりますが八十八夜は 「夏も近づく八十八夜〜♪
」と茶摘み歌の中でも歌われている新茶の摘採時期の頃となります。
八十八夜当日の茶園のお茶の木は青々と葉を伸ばし、生命力を感じます。
八並びの八十八夜に摘まれるお茶は、不老長寿の縁起物とも言われていますので ギフトにもお勧めです。
摘まれた当日に蒸し加工、揉み工程を経て翌日には長峰製茶の工場へ届きます。
すぐに最高金賞受賞茶師鈴木輝幸の手により火入れ加工をされ、 さらに翌日には袋に詰めてご予約いただいた順にお客様へと発送されます。
まさに摘みたての新茶を最速でお届けいたします。
2月4日立春は、八十八夜へのカウントダウンが始まる日です。
この日、長峰製茶社長多々良と店長、 スタッフが池田さんの茶園に伺いました。
冬の茶園は、眠っているように見えて 春の新芽のために栄養を蓄えている時。
池田さんも 毎日茶園をチェックし、古い葉を落としたり害虫を予防する作業をします。
茶園に袋井の地酒をお神酒として捧げ さらにおいしい八十八夜の出来を願って、茶園間近の法多山尊永寺でご祈祷を してきました。
おいしさへいつも一生懸命。
お茶づくりへ妥協を許さない。
手をかけ、時間をかけて大切に育 て上げられた池田さんのをどうぞお楽しみください。
T-GAPについての詳しい説明はこちらをご覧ください。
- 商品価格:1,200円
- レビュー件数:55件
- レビュー平均:4.71(5点満点)
八十八夜 関連ツイート
フェリシモ「500色の色えんぴつ」から、Chishikoさんの今日の3色は
・八十八夜の茶摘み
・渓谷の深淵
・ネパールのベンガル虎
です。https://t.co/U84XmMgRJb
#あなたの今日の3色
https://t.co/MroaLIpe8p@chishiko0302 2019/02/22 21:26
【5月13日は「別れて良い日」】
①
5月13日はMay Storm Dayという。
別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされる。
「八十八夜の別れ霜」の言葉にちなみ、2月14日のバレンタインデーから88日後に定められている。@el_zmpfu 2019/02/24 22:34
【順】次の雑節を一年のうち早い順に選びなさい→春社、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日、二百二十日、秋社
@ds_5_bot 2019/02/24 09:08